健康診断と人間ドックの違い

   

今年のがん検診で胃に異常が見つかりました。現在精密検査中です。そこで、いろいろと不安に思い健康診断と人間ドックについて調べてみました。

一般健康診断

事業者は、労働安全衛生法第66条に基づき、労働者に対して、医師による健康診断を実施しなければなりません。また、労働者は、事業者が行う健康診断を受けなければなりません。この法律に基づき行われる健康診断を一般健康診断といいます。メタボ健診(特定健康診断(医療保険者が実施))とは少し項目が異なります。医療保険者とは健康保険組合・協会けんぽ・国民健康保険組合など、簡単に言うと保険証を発行している団体です。

対象となる労働者および実施時期

健康診断の種類 対象となる労働者 実施のタイミング
雇入時の健康診断(安衛則第43条) 常時使用する労働者 雇入れの際
定期健康診断(安衛則第44条) 常時使用する労働者(次項の特定業務従事者を除く) 1年以内ごとに1回
特定業務従事者の健康診断(安衛則第45条) 労働安全衛生規則第13条第1項第2号(※1)に掲げる業務に常時従事する労働者 左記業務への配置替えの際、6月以内ごとに1回
海外派遣労働者の健康診断(安衛則第45条の2) 海外に6ヶ月以上派遣する労働者 海外に6月以上派遣する際、帰国後国内業務に就かせる際
給食従業員の検便(安衛則第47条) 事業に附属する食堂または炊事場における給食の業務に従事する労働者 雇入れの際、配置替えの際

雇入れ時健康診断及び定期健康診断の項目

雇入れ時の健康診断(安衛則第43条) 定期健康診断(安衛則第44条)
1 既往歴及び業務歴の調査
2 自覚症状及び他覚症状の有無の検査
3 身長、体重、腹囲、視力及び聴力の検査
4 胸部エックス線検査
5 血圧の測定
6 貧血検査(血色素量及び赤血球数)
7 肝機能検査(GOT、GPT、γ―GTP)
8 血中脂質検査(LDLコレステロール,HDLコレステロー
ル、血清トリグリセライド)
9 血糖検査
10 尿検査(尿中の糖及び蛋白の有無の検査)
11 心電図検査
1 既往歴及び業務歴の調査
2 自覚症状及び他覚症状の有無の検査
3 身長(※2)、体重、腹囲(※2)、視力及び聴力の検査
4 胸部エックス線検査(※2) 及び喀痰検査(※2)
5 血圧の測定
6 貧血検査(血色素量及び赤血球数)(※2)
7 肝機能検査(GOT、GPT、γ―GTP)(※2)
8 血中脂質検査(LDLコレステロール,HDLコレステロー
ル、血清トリグリセライド)(※2)
9 血糖検査(※2)
10 尿検査(尿中の糖及び蛋白の有無の検査)
11 心電図検査(※2)

これとは別に、任意で受けるものとして、「人間ドック」があります。人間ドックと健康診断の違いを簡単に説明するなら、検査項目の数といえます。より詳細に健康状態を調べたければ人間ドックを、一般的に調べるなら健康診断を選ぶといいでしょう。

日本人間ドック学会 一日ドック基本検査項目表 平成28年度版

区分 検 査 項 目 備 考
身体計測 身長
体重
肥満度
BMI
腹囲
生理 血圧測定 原則2回測定値と平均値
生理 心電図
心拍数
生理 眼底検査

眼圧検査

両眼撮り
生理 視力検査
生理 聴力検査
生理 呼 吸 機 能 検 査 1秒率、%肺活量、%1秒量(対標準1秒量)
X線・超音波 胸部X線 2方向(デジタル画像も可)
X線・超音波 *上部消化管X線 食道・胃・十二指腸。4ツ切等8枚以上(デジタル画像も可)
発泡剤、鎮痙剤、下剤の使用は任意とする
X線・超音波 腹部超音波 検査対象臓器は胆のう・肝臓(脾臓を含む)
・膵臓・腎臓とする。但し、膵臓検出できない時はその旨記載すること
生化学 総蛋白
アルブミン
クレアチニン
尿酸
総コレステロール
HDLコレステロール
LDLコレステロール中性脂肪
総ビリルビン
AST(GOT)
ALT(GPT)
γ-GT(γ-GTP)
ALP
血糖(空腹時)
HbAlc
直接法とする(Friedewaldの計算式による算出でも可)
血液学 赤血球
白血球
血色素
ヘマトクリット
血小板数
MCV
MCH
MCHC
血清学 C R P
血液型(ABO)
本人の申し出により省略可
血液型(Rh)
本人の申し出により省略可
梅毒反応
本人の申し出により省略可(梅毒脂質抗原使用検査)
HBs抗原
本人の申し出により省略可
尿 蛋白
PH
尿糖
沈渣
蛋白、潜血反応が陰性であれば省略可
潜血
比重
便 潜血 免疫法で実施(2回法)
問診・診察 内科 胸部聴診、腹部触診等
情報提供 特定健診情報提供を含む
質問票 特定健診質問票22項目を含む
説明、教育、指導
オプション検査項目 ★乳房触診+乳房画像診断  ★婦人科診察+子宮頸部細胞診(医師による)★PSA検査  ★HCV抗体

*原則としてⅩ線検査とする。本人からX線検査が困難との申し出があり医師が必要と認めた場合、内視鏡検査に変更することも可

日本人間ドック協会HPより転載

健康診断と人間ドックの違いは

人間ドックは健康診断と比べて高額ですが検査項目が多いです。検査項目が多いほど良いわけではありませんが、がん検査に対応していない一般健診や特定検診を受けているからといって安心はできません。がんは20代後半から早くも発症が始まり、40代・50代で爆発的に発症例が増えています。会社で毎年健康診断(一般健診)を受けているあなたも、将来のために人間ドック受診を考えてみてはいかがでしょうか。特に40代を超えたら1年に1回は受診されることをお勧めします。私も、今回不調が見つかりましたが、万が一ガンであっても「自覚症状が無いうちに見つかってラッキー」と思うことにしています。もしがん検診を受けていなければ見つかることは無かったでしょう。

楽天ウイジェット


 - 健康